資料請求・お問い合わせ

個別相談・オンライン相談

ショールーム

page top

menu

リフォーム実例:case10 愛着のある住まいに、あたらしい暮らしのカタチを

洗練されたデザインと「段差解消機」「全館空調」でかなえた、人にやさしい住まい

基本DATA

フルリフォーム+エアロテックリフォーム
神奈川県・H様邸
築年数
34年
間取り
二世帯(1階賃貸化)
延床面積
269.54㎡

海外からの帰国を機に、思い入れのある二世帯のご実家をリフォームされたH様。1階はファミリー向け賃貸とするため玄関ドアを新設し、内装を一新。大きな和室は2つの洋室へと改修しました。2階の居住スペースには、今後の暮らしやお母様の車いす介護を考慮した「段差解消機」や断熱性を高める「内窓」、全館空調「エアロテック」を導入。H様が一目惚れしたという、玄関吹き抜けの組子入りガラスもナチュラルに取り入れ、洗練された心地よい住まいが完成しました。

ご要望ポイント

リフォームポイント 01 ゼロ導線キッチンを採用し、最短導線でつかいやすく

元々あった2つの洋室をひと続きの空間にまとめ、明るく開放的なLDKを実現しました。移設したキッチンはゼロ導線のアイランドキッチンを採用。背面の窓を塞いでブルーのタイルを壁全体に貼ることで、落ち着きと華やかさを両立させるポイントとなっています。さらにキッチン横にはパントリー、ユーティリティルーム、浴室、洗面室へと続くスムーズな動線を確保。各部屋へは廊下からもアクセスでき、室内を効率よく移動できる回遊導線を取り入れました。珪藻土で仕上げたの壁と間接照明のやさしい光が、アートやインテリアの魅力をより一層引き立てます。

Before

After

洗練されたデザインで、長く愛せる広々としたリビング

リフォームポイント 02 確認申請不要な「段差解消機」と全館空調「エアロテック」でストレスフリーに

H様とお母様にとって快適な住環境を実現するため、全館空調「エアロテック」を採用。あわせて断熱改修も行い、家中どこにいても心地よい温度で過ごせる空間となりました。これにより、ヒートショックの心配も軽減され、家の中をより自由に、かつ安心して移動できるようになっています。さらに、お母様が1階と2階を昇降される際の負担を和らげるため、確認申請が不要な「段差解消機」を1階サブ玄関に設置。重い荷物の運搬にも役立っています。

Before

After

駐車場奥の1Fサブ玄関から段差解消機で2F居住スペースへ

VOICE

お客さまの声

30年ほど海外で暮らしており、今回、日本で母と一緒に暮らすために実家をリフォームしました。介護が必要な母がいつでも帰って来られるよう、家の中を快適にするためです。三菱地所ホームさんを選んだのは、全館空調の「エアロテック」で快適な住環境を実現できるからです。家の中の温度を一定に保つことができるので、本当に快適。母の移動のために1階と2階を結ぶ段差解消機を設置し、車椅子対応のリフォームをしていただきました。完成した住まいはとても居心地がよく「ずっとこの住まいでよいかも」という気持ちになっています。

担当者の声

施設で暮らしていたお母様を迎え、一緒に暮らすためにご実家をリフォームされたH様。断熱改修や全館空調「エアロテック」、段差解消機の採用など、あらゆる面でバリアフリーを実現した住まいとなりました。特に段差解消機は当社初の導入で、当時の設計部長と設計担当者がメーカー工場まで足を運び、慎重に検証したうえでご提案しています。間取りについては、洋室2部屋をまとめることで広々としたLDKを確保。キッチンはゼロ動線を効果的にするために収納と冷蔵庫を上手に隠しつつ、アイランドと3WAYの回遊動線を組み合わせ、使い勝手と意匠性を両立しています。H様の大切なアートが美しく映えるよう、空間づくりにも配慮してプランニングを行いました。

page top