資料請求・お問い合わせ

個別相談・オンライン相談

ショールーム

page top

menu

リフォーム実例:case4 全館空調を導入し、きれいな空気を家の隅々まで一定の温度で快適に暮らせる住まいへ

温度のバリアフリーを実現する「エアロテック」で温度差が気にならない快適な住環境に。

基本DATA

フルリフォーム
東京都 T様邸
築年数
12年
間取り
4LDK+S→4LDK+S
延床面積
166.26㎡

「各階の温度差がネックだったので、快適な住環境にしたかった」とリフォームのきっかけを語るT様。そこでT様が選んだのが、バリアフリー全館空調「エアロテック」。「エアロテック」を導入することで、部屋ごとの空調を気にする必要がなくなり、廊下を取り込んだ広いLDが実現。さらにT様の趣味である海水魚の水槽も1階玄関から、LDに新設した壁面収納内に一体化でき、機能性とデザイン性を兼ね備えたギャラリーのような住まいになりました。

ご要望ポイント

リフォームポイント 01 「エアロテック」を導入することで、間仕切りのない開放的な空間を実現。

1台のコンパクトな室内機で換気しながら、24時間365日、きれいな空気と快適な温度で満たすバリアフリー全館空調「エアロテック」。LDKが間仕切りのない開放的な空間になりました。

Before

After

階段ホールから繋がる広々とした空間のLDK

リフォームポイント 02 2階LDKに大容量の壁面収納、1階にウォークインクロゼットを新設し、充実した収納へ。

2階LDKには造作による大容量の壁面収納を、1階にはひと部屋を利用して棚やポールを設けたWICを新設。2階キッチンは、収納の充実はもちろん、キッチン付近にあったアール状の壁を撤去し、造作棚を設置しました。玄関ホールにも物入れや棚を設け、必要な所に適切な収納量を確保しています。

Before

After

2階LDKと1階ウォークインクローゼット

VOICE

お客さまの声

全館空調を導入するためにいろいろ調べていましたが、駒沢にある三菱地所ホームさんの展示場で、実際に体感したのが決め手になりました。真夏の暑い日でしたが、室内は驚くほど涼しい。気温に敏感な海水魚の水槽も家族で楽しめるように2階に移設できたことも、「エアロテック」のメリットだと思いますね。

担当者の声

「エアロテック」は、T様邸の2階LDKのように間仕切りのない開放的な空間を実現しても、温度差を感じずに暮らすことができ、リフォームの自由度を高めることができるのがポイントです。今回は、ご夫人の使いやすさを追求したキッチン、設備や内装にこだわった浴室やトイレ、さらにウォークインクロゼットをはじめとする収納を充実させ、快適なお住まいを実現しました。

page top